上を目指すならライセンス取得
初心者が比較的取得しやすい、乗馬ライセンス5級・4級について、それぞれのレベルや試験内容を説明します。
初心者も取得しやすい5級・4級
乗馬ライセンスは、全国乗馬倶楽部振興協会が認定・発行しています。5級~1級までありますが、3級以上は競技を目指す人のレベルになります。
5級
まったくの馬に乗ったことのない人でも、短期間のレッスンで取得可能です。馬への基本的な接し方から、常歩・速歩などの習得が求められるレベルです。
【試験内容】
- 実技試験
・乗馬・下馬ができる
・停止および常歩で正しい姿勢がとれる
・誘導馬について小区画の馬場で軽速歩ができる
・内方開き手綱の操作ができるなど - 筆記試験
・馬体の名称
・馬の手入れ
・乗馬の取扱いなど
4級
馬への基本的な接し方から、常歩・速歩・駈歩まで習得しており、方向転換もスムーズに行えるレベルです。5級取得者のステップアップとしてもおすすめです。
【試験内容】
- 実技試験
・常歩で巻乗り、半巻を含む回転運動・速歩での90度方向転換および斜め手前変換
・停止→常歩→速歩→常歩→停止がスムーズにできる・手綱、足の操作ができる
・駈歩の発進、維持ができるなど - 筆記試験
・馬の毛色
・馬体の名称
・馬具の名称
・馬の動き方など
目標ができるとやる気も増す
私自身、乗馬をはじめてすぐに5級を取得し、現在4級を目指しています。目標ができると、より夢中になれますし、普段の生活にもハリが出てきました!
合格すると、自分の顔写真がついたライセンス認定カードがもらえるというのもやる気が出るポイントです。また、履歴書にも書ける立派な資格ですし、堂々と「乗馬が趣味です」と言えるのもうれしいところですね。